2010年12月11日
忘年会、クリスマスパーティー、酒、酒、酒、サイレンナイ!

「♪兄は夜更け過ぎに、幸恵と変わるだろう」と、兄貴が朝方オカマに変身するボキャブラがあった。
お気に入りのボキャブラで「♪灯りをつけましょ、モンゴル人」に次ぐ、オレの中でのヒットボキャブラだ。
そんなことを思い出す、師走のクリスマスシーズン、忘年会シーズン、酒、酒、酒シーズンに突入してしまった。
さっそく金曜日は、社内1回目のモアイ忘年会で、
1次会で鍋を囲み、二次会でスナックのネーチャンを囲い込んでしまった。
早く帰る宣言をしていたのだが、家庭の事情で翌日の畑をお休みすることが決まっていたという油断から、
ついつい、「部長、まさか帰らないでしょう!」コールに乗せられて、ラストの沖縄そばまで付き合わされた。
かなり意識していたせいか、マンションの階を間違えて他所様の家庭を乱しちゃいけないという緊張感からか、
記憶がプッツンすることはなく、結構なお酒を飲まされた割には、昨夜の行動を全て把握している。
沖縄そばを食べた後、運転代行を手配するのだが、この酒、酒、酒シーズンで、どこも簡単に捕まらない。
「ちょっと今空きがありませんね~」「2時間待ちですけど」と素気無いセリフばかり、
5社目くらいにやっと「1時間待ちですけどいいですか?」
OKしなければ帰宅できないし、「車で寝ておくからよろしこ」でお願いし、やっとの帰宅は朝の五時。
今後はこの結果を学習し、飲みながらも代行を頼むタイミングを計らないといけない。
銀行を退職してから、気の置けない仲間と楽しい酒ばかりだったので、
あまりにも緊張感が無く、ストレスゼロで、記憶プッツンの馬鹿な酔い方をしていたと自分なりに分析している。
「帰宅時にマンションの部屋を間違えない」に続き「飲み終えた後に代行を頼むと待ち時間がかなり長い」の、
2本立ての緊張が常にオレの頭の中に宿るわけで、今後は記憶プッツンも無くなるぞ~、甘いか?アマイカ。
12月も中旬に突入し、寒くなってきたこともあり、益々クリスマス雰囲気で世間は盛り上がるであろう。
自分の中であまりクリスマス気分の盛り上がりがないので、
本日のブログからクリスマス特集で攻めて、折角のクリスマスだから、楽しんでみようじゃないか!
まずは邦楽では定番になったクリスマスソングを第一弾としたい。
国内では、ジョン・レノン以上に定番化している山下達郎。
このCMが、日本のクリスマス文化を完全に変えたと思う。
クリスマスをカップルのものにしたあげくに二人だけのスペシャルデイにしてしまった功罪は大きい。
でも、今は大物女優になってしまった深津バージョンで、
柱の陰からブレークダンスが一番好きだな~!
JR Tokay CM - Christmas Express
Posted by takichi at 19:54│Comments(0)
│日本