2010年10月03日
永遠の嘘をついてくれ
本日更新3発目、ブログに対するこの情熱、
年間300本以上更新が自分に課したノルマだから、
とりあえず、書けると思った時に記事数を稼いでおきたい。
そんなたいそうなもんじゃないけど、本日は何となくもう1本行けそうだなと、ビールを飲みながらPCを弄る。
金曜日に中部方面でお酒を飲みすぎたので土曜日の畑には参加できなかった。
小料理屋やちょっとした料亭、または居酒屋で食事程度で飲む酒なら、
深酒することもなく翌日の畑にも参加できただろうに、
いつものことだけど、2次会でマイクを持つと時間知らずだ。
最近は、youtubeしている時に見つけた歌、こんな歌あったんかい!的に閃きを覚える歌、
CDを借りて録音しようとか、DLして繰り返し聞こうとか、そんな風には思わないけど、
「カラオケで歌ってみたい、これ!」と、お気に入りに登録して、PCを開く度に聴いてしまう曲、
そんな邦楽を最近よく見つけていた。
それが、これまでほとんど真面目に聴いたことのない「中島みゆき」の歌ばかり。
時々無性に「吉田拓郎」を聴きたくなってyourubeしたら、拓郎が中島を歌っている、競演してる。
驚きと共に、拓郎の中島に違和感がなくて、オリジナルの拓郎のように聴こえる。
機会があれば、飲んでいる時に思い出せば、チャレンジし~よう!と思う。
ところが、実際にその場になると、酔っているせいもあるが、いつものように、
「オレは矢沢だぜ、今日は矢沢特集で行くぜ」とか「サザンの希望の轍で元気になろうぜ」とか、
これまでと変わりないレパートリーに走ってしまう。
ひどい時は「エルトンだぜ、ユアソングだろう」「ビリー・ジョエルだ、素顔のままでだろう」と
石原裕次郎の夜の札幌系や夜霧よ今夜も系、定番飲み屋の女の子口説きソングみたいに、
じじいの一人カッコつけみたいな世界に入ってしまうことが多かった。
ところが一昨日は、かなりの量を飲んではいたものの、
その機会に、しっかり日ごろのyoutube努力が発揮できたのだ。
いつもの歌を歌っている途中に何だかyoutubeを思い出し、
「待て、待て、中止、オレが歌いたかった歌はこれじゃなかった、思い出した」
中島みゆきの「糸」を頼む、中島みゆきの「永遠に嘘をついてくれ」を頼む、
全くキーが合わなくてボロボロだったけど、周りの人間にこの歌を知ってる人はいなかったけど、
何だかやり遂げた感があった。
嘘じゃないよ、本当だよ。
皆さんは永遠に嘘をつけるタイプかい?それともすぐにバレるタイプかい?
吉田拓郎&中島みゆき:永遠の嘘をついてくれ (つま恋2006)
Posted by takichi at 21:32│Comments(0)
│日本