2010年10月26日
宅間伸 ~ ショッキング・ブルー
オレの小学校、中学校の同級生で、少年野球チームのキャプテンだった「N目」は、
よく自分で、宅間伸に似ていると言っていた。
言われてみれば似てないこともないけど、言われなければ思いつきもしない。
好意的且つ優しい心で見直したら似てない事もないけど、宅間伸は毛がふさふさだ。
なぜいきなり宅間伸か?
「宅間伸」からミラクルズの「ラブマシーン」をアップして、
ソウル・ディスコが流行った高1の思い出話をネタにしようと思ったから。
ところが、ミラクルズは前にアップしていたことを思い出してしまって、止めた。
ちょっとしたオレのブログポリシーなんだけど、
なるべく同じ楽曲はアップしない。(まあ覚えている限りは、だけどね)
で本日は、
同じ「ラブマシーン」でもショッキング・ブルーで行く。
オランダ出身、ビーナス、悲しき鉄道員のショッキング・ブル-も、「宅間伸」が好きらしいことを発見した。
ショッキング・ブルーのビーナスとビートルズのハードデイズナイトは、イントロのギターコードが一緒。
いきなり脈絡も無くギターに振るのは、
ミラクルズ → ソウル・ディスコ → 高1 で記事を書き始めたけど、
途中で過去記事ミラクルズを思い出し方針変更、
急遽、youtube検索で ラブ・マシ-ン → ショッキング・ブル- → ネタ探しに戸惑いトワイライト、
と、なってしまったから。
ショッキング・ブル- → 中1だったかな~? 小6だったかな~?
記憶を呼び起こすには、60年代は古過ぎる。
明日の気分にもよるけど、再度70年代ソウルで高1を語りたくなったら、
「N嶺のフルーツバスケット」と、「H美は何処に行った」をキーワードに思い出を辿ってみたい。
Love Machine - Shocking Blue
Posted by takichi at 21:48│Comments(0)
│他国籍