2010年02月28日
畑グラフィティ Stay with me baby Duffy
畑に向かい、自動車道を突っ走っていると、交通事故に遭遇!本日は「クラッシュ」でもアップしようかと、ブログネタが頭をよぎる。車は大破だったが、人身事故にはならなかった様子。
大リーガーが植えていたサツマイモが、ひょろっこいながらある程度の大きさに育っていたので、焼き芋にして食うことにした。準備のいい大リーガーが持参したアルミホイルに包んで焚き火の中に突っ込んだ。しばらくすると、ほくほくの焼き芋が出来上がった。食べるのに一生懸命で写真をちゃんと撮ってなかったので、アルミホイルが中心みたいな写真になってしまった。鶏舎に行っていた畑人1号以外の畑人は全員、甘いサツマイモに舌鼓を打った。畑人1号の食い分も残さずに・・。「アン・ルイス」の「ああ無情」でもアップしようかと一瞬頭を掠めるが、即却下となった。
前日の大雨で畑仕事は無理だと思ったらしく、新しい試みとして大リーガーがスモークセットを持参してきた。チーズとソーセージの燻製作りにチャレンジ!1時間程度燻っただろうか、全員が「ビールが飲みたくなった~」と叫ぶほど美味な燻製が出来上がった。「畑で鍋」に続き、「畑で燻製」も癖になりそう。これも食うのに一生懸命で、出来上がりの燻製を写真におさめてなく、燻し中のダンボール写真のみ。「スモーク・オン・ザ・ウォーター」か「煙が目に滲みる」あたりをブログネタにしようかとか考えてしまった。
畑に向かう道では、オレのi-podコレクションをFMに飛ばして聴いていたので、リンダ・ロンシュタット、ジョニ・ミッチェル、ウォール・フラワーズ、パール・ジャム、そして「ダフィー」だった。
帰りは、Zマンのオムニバスコレクションで、キャンドヒートから始まる70、80年代もの。ブライアン・アダムスが聴こえてきたと思ったら次はいきなり「ジャニス・ジョプリン」だったりした。
明け方の地震で、皆無理やり早起きさせられたにも関わらず、元気いっぱいオヤジのアウトドアライフを楽しんだ。そして夕方からは、健全な畑ライフを吹き飛ばすほど酒を食らい、眠い目をこすりこすりしながらも二次会の昭和歌謡カラオケ選手権に繰り出してしまった。
野口五郎「青いりんご」をスタートに大澤誉志幸「そして僕は途方に暮れる」、矢沢永吉「もう一人の俺」、吉田拓郎、サザンオールスターズ、ウルフルズ、昭和も平成も関係なくなっていた。
帰りはフラフラになっていたけど、何時まで歌ったたのだろう?
昭和歌謡から1曲アップと思ったけれど、天邪鬼なオレだから、そうストレートには行かない。
行きに「ダフィー」で帰りに「ジャニス」だから、この曲を選んでみた。
元「紫」のヴォーカルが同タイトルのバラードをヒットさせたけど、まだ刑務所の中か?
松原みきは「真夜中のドア」のサブタイトルに使っていたな~。
大学時代に学校で、松原みきとすれ違ったことがある。学内でのコンサート前の空き時間だったかな?
ちっこくて細くて可愛い感じだったけど、亡くなったようで残念。
http://www.youtube.com/watch?v=z_HcGA9T7xQ&feature=related
Posted by takichi at 21:36│Comments(0)
│他国籍