2011年08月01日
これもアメリカ!

南の小さな島にある大きな飛行場には、田舎から出てきたたくさんのイモ米国人が勤務している。
異国の勤務地の恥はかき捨てと、「やんちゃ」と言う言葉では済まされない悪質な犯罪が多発している。
それを「やんちゃ」と解釈しているのか、地元産も本土産も「アメ女」がこの飛行場の周りに蔓延る。
こんなでかい飛行場を異国の地に何十年も維持させているのだから、すごい国力だと思っていた。
ところが先日からのデフォルト騒動、畑人1号もメールで心配する素振りをするほどの大騒ぎだ。
本日のお昼には大統領の緊急会見で一件落着のようだけど、
貧乏なら貧乏人らしく、異国の地にこんなでかい飛行場なんて持たなきゃいいんじゃねっ!
異国の金で異国の帝国基地を守ろうなんて甘い考えもおかしいんじゃねっ!
1100兆円の借金って異常じゃねっ!
で、法改正って、異常じゃねっ!
今地元のビーチでは、基地内でしか買えないビール缶がごろごろ転がっているらしい。
米軍人は昔から馬鹿が多かったけど、自然を愛する気持ちは地元民より強かったような気がする。
政府の要人は戦略でしか物事を見ないかもしれないけど、
単純馬鹿な田舎の米軍人は、目の前の自然に感動し大切にに思っていると期待していたのに・・・。
小さな政府を約束して法改正に合意したオバマ大統領の基地政策はどうなる?
日本という金蔓の前では変化無しか?
米国債を70兆円も保有している日本は米国の大株主として一連托生、
「思いやり」はこれまでどおり日本国内ではなく米国に向けるのだろうか?
そんなことを考えてしまう一日だったけど、
締めにアメリカンポップを持ってきてしまうオレもオレだよな~。
畑で聴くZマン選曲ウォークマンで、いい感じで耳に残っている曲なのだ。
♪ト~ドロキッ!とか♪ラーラーララー、ララララララ、ショーシューリキー並に残ってしまった!
「Bonnie Raitt - You Got It」
Posted by takichi at 22:08│Comments(0)
│USA