2010年10月03日
運動会
そう言えば、先週は根性を出して、飲酒運転かもしれない二日酔い状態で、140キロも出し、
土曜日の畑作業に参加したんだった。
夜の畑人会議は欠席したので、何だか全く畑に関係しなかった一週間のような錯覚をしていた。
畑人会議の席から、畑人メンツ全員から次々と、
「飲みに来ないのか?皆集まってるよ、この意気地なし」、
「来ないの?意気地なし」、
「意気地なし」と、
畑人仲間らしい暖かいメールが連続で入った。
その優しさに答えるべく、完全無視で翌日の「運動会」に備えたのであった。
抜けるような秋晴れの空、末娘の中学で運動会が催された。
小学校と違って中学生は同級生にくっついてばかりだし、運動会は今一だよな~と思っていても、
3年に1回しか開催されないので、弁当を持って観に行かねば。
前々から思っていた印象だけど、
生徒もやりたくなければ、先生はもっとやりたくない、と言う感じで、
全体的にダラダラしたイメージの運動会。
小学校までのイベントかもしれないね。
であれば、中学は中学で中学生らしい溌剌さを、親に見せられる新しい何か、
そんな企画を考えてみたらいいのにね~、公務員先生の皆さん!
青い空と白い雲、自然の元気さだけがやけに目に付いた運動会だった。
朝から夕方まで運動会を観ていたけど、
気温は暑いのに木陰に入ると鳥肌が立つ感じ、
おかしいな~と思っていたら、夕方から咳き込んでいる。
翌日、起きれなくて、風邪で仕事を休んだ。
病気の2日間のブログは更新してたので、まだ健康だった前日、前々日の話を記事にしている。
一週間の記憶を手繰り寄せている今、
一週間って早いな~、とつくづく感じ入ってしまったよ、おっさんは!



先程「花金」で「ママ・キン」にして昔のエアロを聴いたら、なかなかいい感じで、
もう一発、オレが1番お気に入りだった頃のエアロをアップしたくなってしまった。
「なあ、この曲えーやろ、えーやろ」と「えーやろすみす」意味はおまへん!
Aerosmith Nobodys Fault
土曜日の畑作業に参加したんだった。
夜の畑人会議は欠席したので、何だか全く畑に関係しなかった一週間のような錯覚をしていた。
畑人会議の席から、畑人メンツ全員から次々と、
「飲みに来ないのか?皆集まってるよ、この意気地なし」、
「来ないの?意気地なし」、
「意気地なし」と、
畑人仲間らしい暖かいメールが連続で入った。
その優しさに答えるべく、完全無視で翌日の「運動会」に備えたのであった。
抜けるような秋晴れの空、末娘の中学で運動会が催された。
小学校と違って中学生は同級生にくっついてばかりだし、運動会は今一だよな~と思っていても、
3年に1回しか開催されないので、弁当を持って観に行かねば。
前々から思っていた印象だけど、
生徒もやりたくなければ、先生はもっとやりたくない、と言う感じで、
全体的にダラダラしたイメージの運動会。
小学校までのイベントかもしれないね。
であれば、中学は中学で中学生らしい溌剌さを、親に見せられる新しい何か、
そんな企画を考えてみたらいいのにね~、公務員先生の皆さん!
青い空と白い雲、自然の元気さだけがやけに目に付いた運動会だった。
朝から夕方まで運動会を観ていたけど、
気温は暑いのに木陰に入ると鳥肌が立つ感じ、
おかしいな~と思っていたら、夕方から咳き込んでいる。
翌日、起きれなくて、風邪で仕事を休んだ。
病気の2日間のブログは更新してたので、まだ健康だった前日、前々日の話を記事にしている。
一週間の記憶を手繰り寄せている今、
一週間って早いな~、とつくづく感じ入ってしまったよ、おっさんは!
先程「花金」で「ママ・キン」にして昔のエアロを聴いたら、なかなかいい感じで、
もう一発、オレが1番お気に入りだった頃のエアロをアップしたくなってしまった。
「なあ、この曲えーやろ、えーやろ」と「えーやろすみす」意味はおまへん!
Aerosmith Nobodys Fault
Posted by takichi at 17:23│Comments(0)
│USA