てぃーだブログ › 猫と犬と音楽と沖縄 › USA › 最近の金曜日は・・

2010年10月03日

最近の金曜日は・・

先週の金曜日は、協力会社の皆さんとの顔合わせ会があって、それがそのまま「模合」の場になってしまった。

これまでオレの辞書に「模合(モアイ)」と言う文字は無かったが、郷に入れば郷ひろみで、

技術職員間のやつに続き、2本目の「模合(モアイ)」に参加する破目になってしまった。


【模合(モアイ)】

沖縄では独特の「金銭相互扶助システム」があり、それを模合(モアイ)と称している。

先祖代々から継承された、沖縄ではごく一般的なシステムであり、現在でもいたる所で模合が行われている。

ある決まったメンツ、友人であったり同級生であったり、仕事仲間であったり、大概は気の合う仲間が、

月に1度集まってあらかじめ定められた金額を出し合い、交代で一人がその全額の融通を受ける仕組み。

例えば、高校の同級生10人が模合メンバーで金額が1万円だとする、

月に1回、模合のメンバーが集まり各自1万円ずつ出す。

1万×10人で10万円が集まり、「今月はサッシーの番だからどうぞ~、持って行って~」となる。

「はっさ~!今月車検だったから助かったさ~、来月はかっちーだろう、これで出産費用大丈夫だな!」

なんて、ほのぼのとした会話で酒を酌み交わすのが一般的だ。

たまに、「今月誰か?あっ、サッシーか、じゃあこの座も持って、二次会までな!」

「あ~、しむんどー、うっさあるむんな~(おー、いいぜ、こんなにあるし)」で、

折角取った模合金10万円を一晩で使ってしまう、なんて荒めの模合も存在する。

1万円程度ならまだ可愛いけど、業者間や商売絡みでは、1口10倍20倍で、

一回で動く金額が百万、千万のケースもある。

が、金銭のやり取りがメインの商売絡みはここで言う模合とは別と考えた方がいいだろう。

と言うのも、現代の模合は、金銭相互扶助を目的に開催すると言うより、

定期・定例的に仲間が集まる手段として、模合を開催することの方が多いからだ。

仕事が忙しくてなかなか一緒に酒も飲めない、集まれない、でも集まりたい、

模合は毎月積み立ての一人取り、メンツが一人欠けるだけで不平等が生じる仕組み、

その仕組みを活かして、必ずメンツ全員を集めてワイワイと酒を飲みたい、

寂しがり屋で飲兵衛な沖縄人、畑人1号あたりが考えそうな運用が今は一般的だ。

最近の金曜日は・・

おそらく沖縄の文具屋さんにしか売ってないであろう「模合帳簿」


一昨日は専務と一緒に、メインバンクの支店長さんや次席、担当さんたちと中間決算の打ち上げ。

最近の金曜日は、仕事がらみの飲みが続いて、土曜日の畑に支障を来たしつつあるようだ。

昔は、銀行勤めの頃、週末に思いっきり酒が飲めるので「花金」を楽しみにしていた。

最近は、なるべく早く帰宅して、翌日の畑の準備をすることで「花金」を楽しんでいたはずだ。

リーマンに戻ったとは言え、あの頃の「花金」では無い感覚をあらためて認識した。

何が言いたいかって?そう、土曜日に畑に行けない金曜日の酒の飲み方は「花金」じゃないってこと。

じゃあ、何か?って、

「ママ・キン」さ!



同じカテゴリー(USA)の記事
John Mayer Belief
John Mayer Belief(2012-02-29 08:13)

グッ、ジョブ!
グッ、ジョブ!(2012-02-23 22:15)

Steely Dan Dirty Work
Steely Dan Dirty Work(2012-02-20 22:36)


Posted by takichi at 16:32│Comments(0)USA
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。