てぃーだブログ › 猫と犬と音楽と沖縄 › USA › Belief 銀行業務改善隻語

2010年08月08日

Belief 銀行業務改善隻語

Belief 銀行業務改善隻語

平成14年、初支店長で現場に出た頃、支店経営に対する自分の信念を説明するために、

支店の職員全員に配布して、「これがオレのコンプラだ、リスク管理だ!」と宣言した。

異動で別の営業店に配置になった時も、まず最初にこれを全員に配布して、「オレの考え」とした。

2ヶ月に一回のエリア長会議で、三役を前に全文を読み上げ、

「バブルを知る我々は、二度とバブルを起こしてはならない」と付け加えた。

「営業、営業、プロフィット、プロフィット」している皆さんの反応は非常に鈍かったけどね。

この考えを実践する経営陣が一人でもいたなら、オレは退職することは無かっただろう。

銀行業務に愛想を尽かしたわけじゃなく、銀行業務に携わる人間に愛想を尽かしたのだ。


「銀行業務改善隻語 一瀬粂吉」

1.元来、銀行は地味なる商売なるを以って、勤めて虚飾を避け、体裁に囚われず、主として内容の充実と基礎
の強固とを図り、一歩一歩を撓まず、急がず進むに要す。決して己を削り、虚飾をなすの愚に陥る勿れ。砂上
の楼閣は風雨に堪うる筈なし。徒にメートルを上ぐる競争は、禍根たり。

2.数字は全ての構成基礎として大切なるものなり、同時に数字ほど人を明らかに欺くものなし、心して視ざるべ
からず。

3.何事も不合理、不自然に始むるものは、その終わりにおいて、必ず不結果を見ざることなし。これ当然の帰結
にして、時に遅速こそあれ、結局、物は落つる処に落つ。所謂因果応報の程なり。

4.銀行も、顧客も、共に実力相応を守るべし。破滅の根源は結局、分相応を超ゆるにあり。これ古今東西の鉄
則なり。

※平凡なる道理は何人も之を知る、而も之を実行するものに至りては、真に非凡の人と謂うべし。

http://www.youtube.com/watch?v=WEgUUTkqRRQ



同じカテゴリー(USA)の記事
John Mayer Belief
John Mayer Belief(2012-02-29 08:13)

グッ、ジョブ!
グッ、ジョブ!(2012-02-23 22:15)

Steely Dan Dirty Work
Steely Dan Dirty Work(2012-02-20 22:36)


Posted by takichi at 22:43│Comments(0)USA
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。