てぃーだブログ › 猫と犬と音楽と沖縄 › USA › 元祖「I will always love you」

2010年02月24日

元祖「I will always love you」

元祖「I will always love you」

「トラ・チビもお互いに always love youだった!」


年末からジョニ・ミッチェルとニール・ヤングばかり聴いていたので、

先月から、中古でゲットしたウォールフラワーを中心にi-podの中身を入れ替えた。

いくら容量の少ないお下がりi-podでも、アルバム1枚ではスカスカになってしまうので、

とりあえず、手持ちのCDで、あまり聴いてないやつを拾うことにした。

子供のベッドの下に煩雑に詰め込んだCD収納箱から、畑に合う曲を探してみた。

いきなり聴きたくなるかもしれないと思うCDは、いつも手前にしている。

エクストリーム、カバーディル・ペイジ、レイナード・スキナード、リトル・フィート、

エルヴィス・コステロ、ソウルオムニバス、グラムロックオムニバス、etc、

なんとも支離滅裂なCDコレクションで、

オレの畑イメージにはちとニュアンスが違う感じがした。

CD収納箱のさらに奥に進み、「滅多に聴かないコーナー」を覗くと、

リンダ・ロンシュタットのベストアルバムが出てきた。

おそらく、東京勤務時代に、時々駅構内でやっていたCDのバーゲンセールで買ったのだと思う。

と言うことは、16年~20年前と言うことになるか!

「たまにはリンダもいいか~」と、1000円くらいで手に入れ、

長い間、「滅多に聴かないコーナー」入りしていたようだ。

畑への道のりに、カントリーポップはピッタリだと思っていたので、

リンダは「滅多に聴かないコーナー」から「i-podのプレイリスト」への大抜擢となった。

しかし、さすがに全曲はキツいと思い、一旦パソコンに落として選曲に入った。

すると、意外な曲を見つけてしまった。

ケビン・コスナー主演映画「ボディー・ガード」のテーマソング、

あまりにも有名な、ホイットニー・ヒューストンの熱唱ラブソング、

「I will always love you」

これって、ホイットニーとリンダと、どっちがオリジナルなんだ~?

リンダのアルバムは映画より先に出ているような感じがするし、

映画は何年の作品だったっけ?

ええい、面倒くさい、「I will always love you」でググッてみた。

結果は、意外な方のオリジナルナンバーだった。

「カントリー・シンガーのドリー・パートンが書き、歌っていたもので、1974年にカントリー・チャートで1位を獲得している」らしい。

1974年は、アルタイム洋楽人だったはずだが、知らなかった。

ドリー・パートンと言えば、元祖巨乳のイメージ、

そんな思春期のリアルタイムでもあった。

http://www.youtube.com/watch?v=_utP1mGoutQ&feature=related



同じカテゴリー(USA)の記事
John Mayer Belief
John Mayer Belief(2012-02-29 08:13)

グッ、ジョブ!
グッ、ジョブ!(2012-02-23 22:15)

Steely Dan Dirty Work
Steely Dan Dirty Work(2012-02-20 22:36)


Posted by takichi at 20:24│Comments(0)USA
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。