2010年01月03日
明けましておめでとうで、今年も神秘的に行きたい!



2010年に入って早くも3日目。
チビチビは飛躍の年への決意か、能天気にジャンプなんかしている。
チビはクールに、ジャンプするチビチビを、神秘的な目で見つめるだけ。
今年も相変わらず、このコンビの表情がブログを飾ることになりそうだ。
本日は近くのお寺で初詣をして来た。
例年だと、近所の3つのお寺を回るのが恒例なんだけど、
天気も悪いし、出かけたのも遅かったしで、このお寺だけにした。
初詣で思いついた本日のお話。
我が家では、我が家と言うかオレの癖なんだけど、
1月1日零時零分、年を跨いだ瞬間から、
何をするにも、やたら「初」と「出入」をつけたくなる。
例えば、
「そろそろ、『初』風呂の『入り』にしようかな!」とか、
正月早々汚くて悪いが、
「やべー『初』クソの『出』が!」とかである。
「出入」の部分に必ずしも拘りはなく、動作によって変化することもある。
例えば、
「さっそく今日から『初』ブログの『書き』だな!」とか、
「そろそろ『初』飯の『炊き』とかしたら?]みたいに。
気持ち的には、できるだけ「出入」で纏めたいと思っているので、
「お前は『初』お年玉の『入り』かもしれないが、親父は『出』だぞ」と言いつつ、
「おー、『初』テレビの『点け』で、『初』ニュースの『見』だな!」
なんて、続けてほざいたりすると、
「親父、うるさい!」と『初』うざいの『叫び』が聞こえてくる。
正月から、こんなアホをやってる親父が神秘的と言えるかどうかわからないが、
いつも「takichiは、正体がよくわからない!」と言う誉め言葉をいただくので、
本年もわからない正体を継続できればと思っている。
それでは「初」「the Wallflowers」の「上げ」で、
「Van Morrison」の名曲「into the mystic」
http://www.youtube.com/watch?v=R6y4blT-hk0&feature=related
Posted by takichi at 22:05│Comments(0)
│USA