2009年12月06日
畑でクリスマス!

二週間ぶりの畑、じっとしていると少し肌寒いくらいで、畑日和だったと言える。毎週メンバーの誰かが手をかけているので、大根も順調に白い肌を見せてきている。なかなかのチラ見せでセクシーじゃない!

日ごろ、あまり食することはないけど、大根と似てるし、ほぼオールシーズンOKと種袋に書かれていたので、皆の意見も聞かずに勝手にひと畝植えてみた。イノシシの囮のつもりだったので、畝の入り口当たりは適当に種をばら撒いたので、密集して芽が出てしまい、大リーガーに笑われてしまった。それでも、元気に芽を吹き、白い足をチラリと覗かせてくれている。カブの収穫も楽しみになってきた。


第一農場にかかりっきりで、長いこと養鶏場を訪問していなかった。「たまには覗いてみるか!」と立ち寄ると、入口に手作りの看板が掲げられていた。「花卵ファーム」、それなりの雰囲気を醸し出しているんじゃない?P-マンが、廃材を磨いて「これ、看板とかにいいんじゃない?」と、畑人にプレゼントしてからほぼ1年、やっとその役目を果たすことができたようで、廃材君も本望でしょう!

240羽からスタートして、今年の夏追加した300羽の雛が、もうこんなに成長している。網の目から
携帯で撮影しているので、あまり鮮明ではないけど、間違いなく成長している。今月の終わりか来年初頭には卵を産み始めると思う。現在が約100~150個、産卵率80%と想定すれば、追加が240個、日に400個体勢になる予定だけど、売り先は大丈夫なんだろうか?なんとかなるさ~、そうさ~!

そして夕方からいつもの居酒屋!皆早く酒が飲みたかったのか、早めに畑を出てしまって、開店30分前に到着してしまった。仕方が無いから、近くの家具屋さんでソファーを見る怪しいおっさんたちをやって時間を潰した。そして5時ジャストに入店、100円ビールに、まずつまみは・・・

馬刺し!珍しく本日のお勧めに馬刺しが入っていた。本当は肉食系な畑人たち、不埒な畑人だったのだ。
素晴らしいゲストも出現し、いつものように果てしなく盛り上がる畑人たち。畑で汗をかき、栽培方法に知恵を出し合い、収穫を期待して土を弄り水を撒く。車に乗り込み自動車道路で1時間半、いつもの居酒屋で「フ~!」と一息ついて、おいしいツマミでたらふく酒を飲む。この瞬間が病みつきになっている。
そんな畑人に似合うクリスマスソングは、少し田舎くさくて、少し元気な感じがいい。
畑の写真を見ながら聴くクリスマスソングもあるみたい!
ジョン・クーガーで「I Saw Mommy Kissing Santa Claus」
http://www.youtube.com/watch?v=YYcCnL7cu10&feature=related
Posted by takichi at 23:15│Comments(0)
│USA