てぃーだブログ › 猫と犬と音楽と沖縄 › UK › 60,000ヒット達成、ブログ開設満3年、ありがとう!

2011年10月23日

60,000ヒット達成、ブログ開設満3年、ありがとう!

60,000ヒット達成、ブログ開設満3年、ありがとう!


ブログ開設当初は、

果たして何人の方がオレの文章を読んでくれるのだろう?と、

日々の訪問者数やコメントを気にしていたが、

毎日更新の自主目標も崩れ、気まぐれブログ化した今、

あまり気にしなくなっていた。

会社で業務用のブログを始めたこともあって、

仕事中に自分のブログを眺めることも多く、その時に気づいた。

「ワ~オ!6万近く行ってるじゃねーか!」

気づいたからには早く6万アクセスを超えたいから、仕事中にブログを更新した。

この直前の記事「友人マブヤー(ニール・セダカ)」で無事6万アクセス達成!!

ブログ開設満3年、よく続けて来れたと自分でも驚く。

それもこれも、いつもブログを覗いてくれるブロ友の皆さんのお陰だ。

暖かいコメントに励まされ、

コメント無しでも必ず覗いてくれて、

皆さん、本当にありがと~

正直な話、

銀行を退職した後、物書きで暮らして行けないものか?と、

自分には文才があるんじゃないか?と、

才能と能力を試す意味でブログを始めてみた。

毎日更新に拘ったのも、飯のネタにするにはそれぐらいできなきゃダメだと思ったから。

できれば音楽関係の文章で飯が食えればとか思っていたけど、

性格的に、評論家のような拘りも研究心も無いし、無理して文章を連ねる能力も無いことに気づいた。

生活もあるし子供の世話もあるので、チャレンジの仕方としては弱かったかもしれないけど、

一区切り付けてリーマンに復帰、ブログへ注ぐエネルギーも減りつつあったものの、

応援いただいているブロ友の皆さんや、いつも面白く読ませてもらっているブロ友の皆さんとの、

当初と変わりないブロ友の輪が維持されていることが心強く、モチベーションも継続された。

大震災のショックでブログを休止される方や記事更新を控える方も多かったけど、

半年を過ぎて、前のように活発化し始め、ブロ友の輪は間違い無いものと思っている。

生活手段としてリーマンに手を抜くわけにはいかないけど、

これからも自分の文章と感性を試していきたい。

60,000アクセスの一回一回に、感謝申し上げる。

One More 皆さん、本当にありがと~

これからもオレのブログから「GO AWAY」しないでね~!!




同じカテゴリー(UK)の記事
Paul Weller The Changingman
Paul Weller The Changingman(2012-02-19 19:53)

Slade My Oh My
Slade My Oh My(2012-01-22 22:02)

Simply Red Stars
Simply Red Stars(2012-01-15 22:54)


Posted by takichi at 22:03│Comments(0)UK
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。