てぃーだブログ › 猫と犬と音楽と沖縄 › UK › 日曜日、午後のひと時

2011年10月03日

日曜日、午後のひと時

日曜日、午後のひと時

この場所に立つと1~2時間は移動できなくなってしまう。

右から順番が基本だけど、やはりアコギから触るのがオレのルール。

Gを弾いて、Dにチェンジ、「帰れない二人」のイントロに行くのがお決まりのコース。

ガットギターからフォークギターに持ち替えると、

またGに戻って、Amにチェンジして、Cまでの3コード、リンダ・ペリーの「What’s up」だ。

CからAm、DmからG7、CからAm、Dm行くとみせかけてEm、

これが気持ちよい。

ビートルズの「I Will」だ。

店員が見て見ぬふりをしているから調子に乗って、

アンプにつながれたデモ用のストラトに手を出す。

抱え込んだ感じや左手で抑えたネックの握りもなかなか良い。

アンプのスイッチをオンにして、マスターヴォリュームを抑え目に上げる、

最近のアンプは自動調整のエフェクターが内蔵されているようで、ジャンルで選べる。

が、字が小さすぎてよく見えないので適当につまみを回す。

結構按排の良いディストーションが利いているので、軽くペンタトニックで遊んでみる。

つまみを左に戻すと、クリアな音に変わったのでピックアップスイッチを下ろしてみる。

ストラトらしい高めの音だから、

C# A B F#、C# A B F#のアルペジオ、

これもいつものコース、ポリスの「Message In A Bottle」、

そのままGm、F、E♭maj7、D#m7、Cm7と「ロクサーヌ」のさわりの部分を弾きながら、

ネックにぶら下がる値札を見ると、なんと9800円!

これくらいの音が出るなら十分じゃねーか?感心しながら、

「ドゥドゥドゥデダダダ」のミュートバッキングで気持ちよくなった後、

Zepの「アキレス最後の戦い」を弾くが、完璧に忘れている。

仕方無いから「貴方を愛し続けて」をペチョペチョ弾いて、

「ロックンロール」を弾くのはちょっと恥ずかしいから、またペンタトニックアドリブに戻る。

再度つまみを右へ回し、「これが弾きたかったんだ~」、と軽めのディストーションで、

ピンクレディーの「渚のシンドバッド」をフルコーラスで2番まで完奏。

思わず声を出していなかったか?恥ずかしげもないおっさんの、日曜日の午後の風景であった。




同じカテゴリー(UK)の記事
Paul Weller The Changingman
Paul Weller The Changingman(2012-02-19 19:53)

Slade My Oh My
Slade My Oh My(2012-01-22 22:02)

Simply Red Stars
Simply Red Stars(2012-01-15 22:54)


Posted by takichi at 21:23│Comments(0)UK
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。