2011年08月12日
古いレコードが出てきた実家での旧盆
南の島地方では、本日は盆の入り「うんけー」である。
天国から帰ってくる祖先を「お迎え」する日なのだ。
普段は離れ離れに住んでいる親族関係者が一同に集まり、
門扉辺に蝋燭を立て、線香を炊き、
あの世で暮らす祖先が、久しぶりの現世で実家を間違えないようにお迎えするのだ。
門扉から玄関までの案内を終えると、仏壇の部屋でさらに線香を炊いて、
無事到着した祖先にご馳走でもてなし、更に親族一同もご相伴に与かる「うさんでー」を行うのだ。
で、オレが実家に顔を出すなり、面白い物を差し出された。

こんな所にまだあったのか?「ジミー・クリフ」じゃないか、ちゃんと帯まで残っているよ!

こんなのオレ買ったっけかな~、「ホール&オーツ」のアルバムだよ。

うわ、懐かしい、ポールのRAMじゃないか、十代だよこのレコード買ったのって、信じられない。
代表で聴いてみようじゃないか、youyubeがあるなら。
「Paul mccartney」で「Ram on」
天国から帰ってくる祖先を「お迎え」する日なのだ。
普段は離れ離れに住んでいる親族関係者が一同に集まり、
門扉辺に蝋燭を立て、線香を炊き、
あの世で暮らす祖先が、久しぶりの現世で実家を間違えないようにお迎えするのだ。
門扉から玄関までの案内を終えると、仏壇の部屋でさらに線香を炊いて、
無事到着した祖先にご馳走でもてなし、更に親族一同もご相伴に与かる「うさんでー」を行うのだ。
で、オレが実家に顔を出すなり、面白い物を差し出された。

こんな所にまだあったのか?「ジミー・クリフ」じゃないか、ちゃんと帯まで残っているよ!

こんなのオレ買ったっけかな~、「ホール&オーツ」のアルバムだよ。

うわ、懐かしい、ポールのRAMじゃないか、十代だよこのレコード買ったのって、信じられない。
代表で聴いてみようじゃないか、youyubeがあるなら。
「Paul mccartney」で「Ram on」
Posted by takichi at 22:25│Comments(0)
│UK