てぃーだブログ › 猫と犬と音楽と沖縄 › UK › Here I Go Again 勿論、畑へ!

2010年11月21日

Here I Go Again 勿論、畑へ!

Here I Go Again 勿論、畑へ!

空と大地と、マルチとマルチ農法と、畑人1号と伊達男と、にんにくとサービス残業と、P-マン農場の風景

Here I Go Again 勿論、畑へ!

P-マン農場の、未完成の小屋の前が、マルチを敷いた、畑人1号のニンニク農場、中国では投機的に市場が加熱しているニンニク、畑人1号も、日本でそんな、ニンイクフィーバ-を起こそうと企んでいるのだろうか?

Here I Go Again 勿論、畑へ!

寒冷紗の中にはほとんど雑草が生えていない、きんべーの過保護農業も、やっと日の目を見ることになるのか?去年寒冷紗で、葉野菜より雑草を多く育ててしまったオレの二の舞にならないなんて、かなり学習しているようだ!

Here I Go Again 勿論、畑へ!

ジャガイモが元気に芽を出しているぜ~、大事に育てて来年の収穫祭で大事に食っちまおうぜ!

Here I Go Again 勿論、畑へ!

日干しした落花生をフライパンで炒って、立派なビールのつまみを作ろうって魂胆、これは美味いに決まっている

Here I Go Again 勿論、畑へ!

炒って即食べると、まだ湿り気が残っている感じがしたけど、袋に入れて畑人会議会場に持ち込むと、パリパリの落花生に変化していた。炒った後にしばらく放置する必要がるようだ。放置プレイはお得意だろ?

Here I Go Again 勿論、畑へ!
Here I Go Again 勿論、畑へ!

几帳面に等間隔で植えつけた大根、急いで投げ撒きした大根、どちらも元気にいい緑を伸ばしている。

畑に行った翌日のブログは、やはり、成長している畑の写真がいい、生きている畑の写真がいいと思う。

また行こうぜ、畑人たちよ、11月で全ての畝に種の植え付けを終えれば、後はゆっくり、まったりさ。

そして来年には大量の収穫で、全員ほくほくだぜい。

と言うことで「Whitesnake」で「Here I Go Again」、勿論、畑にだぜい!

タモリ倶楽部、洋楽ロックカラオケ大会と言う企画があって、

長髪の業界人、かなりのおっさんが、

この歌で優勝したシーンが目に焼きついている。

youtubeでそのシーンを探してみたけど、見つけられなかったので、

オリジナルのデイヴィッド・カヴァーディルにご登場願った。

Whitesnake - Here I Go Again



同じカテゴリー(UK)の記事
Paul Weller The Changingman
Paul Weller The Changingman(2012-02-19 19:53)

Slade My Oh My
Slade My Oh My(2012-01-22 22:02)

Simply Red Stars
Simply Red Stars(2012-01-15 22:54)


Posted by takichi at 22:29│Comments(0)UK
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。