てぃーだブログ › 猫と犬と音楽と沖縄 › UK › 雫井 脩介&バドカン

2010年09月08日

雫井 脩介&バドカン

雫井 脩介&バドカン

雫井の文庫が出てたので、久しぶりに読み嵌ってみたけど、これまでの雫井と少し異なる。

長編を一気に読ませる筆力のある作家としてお気に入りなので、裏表紙のあらすじも読まずに購入した。

読み始めてびっくりしたけど、本格派の警察小説で「横山秀夫」を間違って買ったかと思った。

会話や主人公のオヤジのキャラとか、ところどこに雫井っぽい設定はあるものの、

「火の粉」「嘘貌」「犯人に告ぐ」「クローズド・ノート」のイメージとはまた違う印象の雫井を読んだ感じだ。

作家にもよるけど、当たりだったり、肩透かしだったり、驚かされたり、がっかりさせれたり、

これも、作家の才能の一種なんだろうね。

何でもないご飯が、あるタイミングやロケーッション、シチュエーションで、

とんでもなく美味しく感じたり、油過多の弁当が重くて食えなかったり、

小説も、そんな感じがあるかもしれない。

人間と言うものは、いつもどんな時でも我侭なもので、気まぐれなもんだと思う。

これから読む人もいるかもしれないので、あまり決めつけるような批評はしたくない。、

でも、今回の雫井は、オレの読むタイミング、ロケーション、シチュエーションと、

あまり良い相性では無かったようだ。

昨日の記事の油過多に少し引っ掛けたし、

油と相性の良いのは「火」で悪いのは「油」と、最後に大きなこじつけで、

最近話題のバドカンを、バド缶以外のビールを飲みながら・・・!

FREE - FIRE AND WATER(STUDIO LIVE 1970)



同じカテゴリー(UK)の記事
Paul Weller The Changingman
Paul Weller The Changingman(2012-02-19 19:53)

Slade My Oh My
Slade My Oh My(2012-01-22 22:02)

Simply Red Stars
Simply Red Stars(2012-01-15 22:54)


Posted by takichi at 22:13│Comments(0)UK
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。