2010年06月10日
STAR
日はお疲れ気味。
今の仕事について、
銀行を退職してから1年半、まるっきり使ってなかった脳のある部分がフル回転のようで、
身体は動かしていないのに、グタっと疲れることがある。
組織改変と言う名の下に、営業分野、技術分野、内部管理分野、システム分野、
全ての分野にちょっかいを出してしまい、整理をつけるのに四苦八苦状態。
口癖は、「雑把とかざっくり」なんだけど、緻密な性格が顔を出すと、ついつい深追いしてしまう。
最近は、一人で居ると、
「次の手はないか?」「その後のシナリオは?」「こうなるとああなる」「シナリオ1,2,3」と、
仕事が頭を占領してくるので、早く畑人とのバカっ話で吹き飛ばしたい気分だ。
契約を除く全正役職員対象のキック・オフ集会及び研修会が間近だから、しょうがないことではあるけどね。
それでも、遅くまで残業しているわけではないし、変なプレッシャーで胃が痛いわけでもないし、
お酒を飲んだ日以外はブログの更新も出来てるしね。(明日は飲み会予定だけど)
結構、自分の考えで組織をいじくることが楽しみなのかもしれないね。
頭が疲れているときにはシンプルな曲が聴きたくて、
取り置きyoutubeを無視して「シンプル」で検索すると、
懐かしいバンド名が目に付いた。
シンプリー・レッド、
普段のオレなら、この軽めサウンドになびいたかどうか、
とりあえず今日の気分には十分しっくりきたので即アップしたい。
ところで、オレのスターって誰なんだろう?
アイドルにキュンとしていた時代は桜田淳子かキャンディーズのランちゃんだろう、
洋楽チャートを追っかけてた時代はオリビア・ニュートンジョンかな、
映画に嵌ってた頃は、アラン・ドロンかスティーブ・マックィーンあたりか、
それとも東陽一、ミロス・ファアマン、マーチン・スコセージ、アラン・パーカーで通ぶってたかな、
ギターに熱中時代はジミー・ペイジだろう、
振り返って考えてみても、オレのスターと言う感じにピッタりこないな~、
「オレにとってスターはオレ自身」とか「女に生まれ変わったらオレと付き合う」とか、
「もう一人オレが欲しい」とか、ずっと超自惚れたことばかり言ってたからだろう。
家族はいつも呆れかえってたし、今も呆れ顔ではある。
皆のスターは誰なんだろう?
http://www.youtube.com/watch?v=izOdvBmTDh0
Posted by takichi at 21:46│Comments(0)
│UK