てぃーだブログ › 猫と犬と音楽と沖縄 › UK › 新書庫 一発屋 Mari Wilson Just What I Always Wanted

2010年03月01日

新書庫 一発屋 Mari Wilson Just What I Always Wanted

新書庫 一発屋 Mari Wilson Just What I Always Wanted

流行ものが大好きだから、何にしろランキングが気になる。

音楽も映画も書籍も県民所得も、県民所得はあまり関係ないか、

とにかく、「それでは第10位!」とか聞こえてくると、目も耳もその発信元に引き寄せられるのだ。

一言で言えばミーハー、それなりに格好を付ければ、時代に敏感と言うことだろうか。

流行りものの面白いところは、

何年か後に見ると「何でこんなのが流行ったんだろう?」と思うようなものが多いこと。

特に一発屋さんには、その時代を象徴した可笑しな何かがある。

一発屋だから、覚えていることも少なくて、

何かのきっかけで思い出したりするが、またすぐ忘れる。

youtubeでネタ探しをしていると、偶然見つけた一発屋に感動しながら、

「アップするほどじゃないか~」と、サラっと流してしまうことも多い。

なんだかそれも勿体ないような気がしたので、備忘録として新書庫「一発屋」を立ち上げてみた。

ただ「一発屋」だからと言うことだけでアップするのではなく、

飽くまでも今現在オレが見て面白いと思ったものにしておく。

「きんべー」の勤める会社では、「新備忘録」を開発し、消耗品として職員に配布しているようなので、

その開発記念の意味も含めての立ち上げとなる。

(意味がわからないと思うけど、サラっと受け流してくれ!)

誰もが認める一発屋もあるが、オレ的な一発屋もある。

特に洋楽、

昔、聴いた覚えはあるが、その後の情報に疎いというパターン。

「実は本国で、今でも活躍してるんだよ」と言われても、

オレの中では「一発屋」なので、そのままこの書庫にぶち込むことにする。

例えば、前にアップした「♪ヘーナウ、ヘーナウ」の「Crowded House」、

この曲以外は知らないし、その後どうなのかもくよ分からないので、

書庫「多国籍」から「一発屋」に移動させておいた。

そして、実質的な「一発屋」第一弾は、

本日アップする「Mari Wilson」の「Just What I Always Wanted」、

80年代初頭にけっこう巷に流れていたような気がするけど、詳しくは知らない。

若いのかおばさんなのかもよくわからない!

http://www.youtube.com/watch?v=ZsC7DhF7l7w



同じカテゴリー(UK)の記事
Paul Weller The Changingman
Paul Weller The Changingman(2012-02-19 19:53)

Slade My Oh My
Slade My Oh My(2012-01-22 22:02)

Simply Red Stars
Simply Red Stars(2012-01-15 22:54)


Posted by takichi at 20:02│Comments(0)UK
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。