青い魚

takichi

2011年07月25日 20:55



別に今日の昼飯が青い魚だったわけではない。

普通に沖縄そばだったけど、こんな食堂って何かいいんじゃないかい?

野菜チャンプルーとか食べたくなるのに、沖縄そばを注文する意気地なし。


「おい、どこに行くのか?」

「ごはん食べに」

「ショックど~!」


「タムタムタイム」だったか?「シャープとともに」だったか?「ヤングオブトゥマロー」だったか?

とにかく、ローカルラジオの人気番組で、丸刈りであろう声の男子が訛りまくって披露していたギャグ。

地デジでテレビが見れなくなったら、ローカルラジオでいいかも?

「タムタムタイム」にはオレと同じクラスだった「変態うえずー」と「きーちゃん」カップルがパーソナリティーやってたよな。

「シャープとともに」は島袋京子、東江八十郎のローカルアナウンサーコンビじゃなかったっけ?

「ヤングオブトゥマロー」は誰の番組だったのか思い出せないけど、

毎回、沖縄から本土に就職した若者にインタビューしていたのを思い出す。

「糸満のかーちゃん、頑張ってるからよ~」

と、今ではテレビで有名な俳優たちが真似する沖縄訛りが、当時は電波に乗ることも少なくバカウケだった。

「深夜大学」って、ちょっとスケベな番組もあったよな~。

「柳」、「小山」、「みの」だっけ?

大晦日にRBCスタジオとかで公開生放送とかやってなかったっけ?

魅力もなくなった今のTVプログラムは地デジ化を契機に卒業して、

耳から想像力を育て、地域文化に馴染んでいくローカルラジオがいいかも?

そして、こんなローカル癒しソングを流してくれると気持ちいいんでないかい?

首里フジコ・・・語感的には峰フジコと一緒、でも癒し方はバディより歌声が主!


関連記事