スナック

takichi

2011年12月17日 11:12



いきなり酒を飲むおっさんの姿を見せられて、

感動したり、喜んだり、微笑んだりする人は皆無と断言できる。

しかも、このおっさん、誰だかわからないし、

たまたまオレの席のお隣に座っていた、言ってみれば犠牲者だ。

断りもなく携帯で写真を撮っても、アルコールが入っているから、全く気にしない感じだし、

まあいいか。

先日、オレの前職、銀行員時代の先輩からのお誘いで、

軽く1杯、2杯、3杯、4杯、5杯、6杯、7杯、8杯、

いつまでハイハイしてんねん!


二次会は予定していなかったのだが、とても行きたそうな先輩の顔を見ていると断ることもできず、

居酒屋の駐車場に通勤用の車を置いたまま、タクシーで20分ほど移動してしまった。

おっさんがどうしても行きたいという二次会は、大概、こんな感じの「「スナック」が多い。

写真のおっさんも、寛いで飲んでる様子、この雰囲気で閉店までいる感じでしょ!

「スナック」をWIKIってみた。

   カウンター付きの飲食店、一般に女性がカウンター越しに接客する、
   店の責任者は女性であることが多く、その女性は「ママ」と呼ばれる。
   深夜0時以降まで営業している店が多い。
   近年は、若者向けの業態とは解されておらず、客・店員ともに年齢層が高い・・・・ wikiより抜粋

久しぶりのスナックで、カウンター越しに「ママ」の悪口を言って、カラオケでしっとり系を歌わされた。

「ブルース、ブルース、ダンス、ダンス」している先輩のリクエストの応えてあげたのだ。

最近はおっさん系にすっかり優しくなっている、それは、自分もおっさんだからしょうがないかも。

久しぶりに「銀行」について語り合ったこともあって、メートルは上がりっぱなしの師走中旬だった。


「スナック」と言えば、

「ポテトチップ」、

「ポテトチップ」と言えば、

「ベイクド・ポテト」、

「ベイクド・ポテト」と言えば、

「スティーブ・ルカサー」、

「Greg Mathieson Project」で「Thank You」

このくらいのこじつけ、許してくれ!


関連記事